2019年8月

9/15(日)医療型特定短期入所まんまる内覧会のご案内

local_offerお知らせ

内覧会ポスター

この度、医療法人社団のびた みくりキッズくりにっくは重症心身障害児・医療的ケア児の日中ショートステイ事業・医療型特定短期入所を開始します(事業名:医療型特定短期入所まんまる)。障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく、東京都内初となるクリニック併設型の医療型特定短期入所です。

医療型特定短期入所まんまるの内覧会・説明会を開催します。予約申し込みは不要・入退場自由です。

ご興味のある方は、ぜひおこしくださいませ。

●開催日時:2019/9/15(日)10:00~17:00(代表、他スタッフによる説明会:12:30~14:00)

●場所:みくりキッズくりにっく A棟2F

▶ 医療型特定短期入所まんまる

副院長 岡田が喜多見小学校で“小児の発達障害とは?”というテーマでお話してきました

local_offerお知らせ

S__8364067 S__8364068

喜多見小学校の方からのお声がけで、副院長 岡田が“小児の発達障害とは?”というテーマで学校職員の皆様にお話してきました。

発達障害の疾患概念の推移からはじまり、ASD・ADHD・LDの特徴とその対応方法、内服薬の注意点についてお話ししました。発達の特性として現れる行動について「障害」というレッテルを貼らずに、その子らしさを伸ばせるような目標を持つ大切さ、そしてその際には地域の医療ともっと連携を取って支援の選択肢を増やしていく必要性をお伝えしました。

このような教育機関との連携によって、子ども視点での支援の選択肢は広がり、児/親の自由を支えるケアの提供につながると私たちは考えております。この度は貴重な機会をいただき、有り難う御座いました。

院長本田の監修した『今すぐできる!! 脳が喜ぶ最強の勉強法』(洋泉社)が出版されます

local_offerお知らせ出版情報本田真美ブログ

611dP9jnpsL

「勉強ができる人」と「できない人」では、何が違うのでしょうか?
同じ時間勉強しても、同じ教科書で学んでも、
学習内容の定着率や成績は人によって異なります。
こうした「勉強ができる人」と「できない人」の差は、
「脳の使い方」が大きく関係しています。

脳には「好き、嫌い」があります。
「繰り返すこと」や「達成感」「好奇心」などは大好物で脳は喜びますが、
「ネガティブ思考」や「ストレス」などは脳の働きを低下させます。
つまり、努力して勉強しているのに結果が出ない人は、
脳の使い方が間違っている可能性があります。

逆に言えば、“脳のクセ”を理解して、
脳が喜ぶ学習方法を取り入れれば、
今までと同じ勉強時間でも、学習効果はぐっと高まるわけです。

「覚える」より「思い出す」ほうが記憶が定着する。
目標設定を3割増しにすると集中力が持続する。
勉強は週に4日以上続ければ習慣化する。
一日のうちで脳が最も冴える時間帯は午前中。

こうした脳と体のメカニズムを知ることで、
たとえ短時間でも学習効率を最大化できます。
これは年齢や脳の個人差にかかわらないので、
スキルやトレーニングを積めば誰でもパフォーマンスを高められるのです。

本書では、記憶力からモチベーション、集中力、生活習慣、食事まで、
脳科学者や医学博士をはじめとする7人の専門家が、
科学的に本当に効果のある「最強の勉強法」を教えます。

Amazon

モンテッソーリニドクラス ~赤ちゃんとママで参加するモンテッソーリクラス~ 後期募集!!

local_offerお知らせモンテッソーリ

blog_nido

モンテッソーリニドクラス

~赤ちゃんとママで参加するモンテッソーリクラス~

後期募集!!

お誕生から1歳6ヶ月くらいまでの赤ちゃんを対象とした、モンテッソーリクラスを開催致します。

 赤ちゃんの発達に応じた適切な環境を整えて赤ちゃんの様子を観察したり、適切なかかわり方を練習したりして、日々変化していく赤ちゃんの成長のお手伝いをしたいと考えています。

【内容】

・各回のテーマに沿ったお話
・フリータイム(スタッフが個別にご質問やご相談に応じます)
・お茶の時間(ハーブティでほっと一息)

日常で分からないことや困っていることがあれば、看護師・作業療法士とともにご相談にも応じます。

日々の育児の中で、しばしホッとできるそんなひとときになればと思います。

ご興味のある方はお気軽にご参加ください。

----------------------------------------------------------------------

■0~10ヶ月の赤ちゃんとママ

----------------------------------------------------------------------

【開催日】①9/9、②10/7、③11/11、(予備日:12/2 ①~③にお休みされた方が参加できます)

【テーマ】①赤ちゃんとの上手な関わり方

     ②離乳に向けての準備

     ③赤ちゃんとのコミュニケーション

----------------------------------------------------------------------

■11~18ヶ月の赤ちゃんとママ

----------------------------------------------------------------------

【開催日】①9/30、②10/21、③11/18、(予備日:12/16 ①~③にお休みされた方が参加できます)

【テーマ】①赤ちゃんとの上手な関わり方

     ②成長に必要な大きな運動と細かい運動

     ③自立に向けてこれからできること

★以下共通となります

【時間】10:00~11:30

【場所】みくりキッズクリニックA棟2階

【定員】8組

【担当】池角深雪<国際モンテッソーリ協会認定教師0-6歳>

    看護師、作業療法士

【参加費】6000円(全3回分・申し込み時にお支払い下さい)

     当日別途、診察料(保険適用)がかかります。

【申し込み】みくりキッズくりにっく受付に、申し込み用紙と参加費をお持ち下さい。

 ▼ニドクラスチラシPDF

https://hajimechan.site/pdf/nido_20190809.pdf

浦安市心身障がい補助教員研修にて“子どもの特性にあわせた指導法”というテーマでお話してきました

local_offerDiaryお知らせ本田真美ブログ講演会情報

0C8CA40C-8AED-404A-B039-7849C53CEA060

A030FE7A-F81B-4452-8FBB-A8230D71758B0

浦安市教育委員会よりお声掛けいただき、浦安市心身障がい補助教員向け研修として“子どもの特性にあわせた指導法”というテーマでお話してきました。

市の教育委員長をはじめとする学校職員の方々が150名ほどご参加くださりました。
神経発達症の基礎知識から、子どもたちのアイデンティティ確立、認知特性に応じた学習スタイル、その指導法などをお話しさせていただきました。

浦安市には、教育と福祉が連携した先進的なシステムが学校に取り入れられています。そこに医療の立場からお話しさせていただけたことは、とても意義あるものでした。

鈴木忠吉教育委員長が、「この10年で特別支援教育の〝特別〟はなくしていきたい。特別ではなく、その子その子、すべての子どもたちに応じた教育を目指したい」のお言葉に共感いたします。

教育は希望です。
今後も教育と福祉と医療が連携し、子どもたちの健やかな育ちのお手伝いができたら嬉しいです。

【8月15日はお休みです】えんがわプロジェクト 「いっぽちゃん」 ~みくりキッズくりにっくの産後ケア~

local_offerお知らせ

slide01-next

いっぽちゃんでは、毎週木曜日11時半~13時に週替わりの産後ケア企画を開催しております(祝休日はお休みです)。

8月15日はお休みですので、ご了承ください。

夏季休診のご案内

local_offerお知らせ休診のお知らせ

みくりキッズくりにっくは8月8日~8月12日が夏季休診となります。ご不便をおかけし致しますが、ご了承ください。

その他、地域における連休中の休日診療案内はこちら(玉川医師会の休日診療案内)をご覧ください。

sky-1445077_1920

なお、7月~9月の各医師の不在期間は以下のとおりとなります。

●本田:8/13~8/16

●岡田:9/24~9/30

●鶴丸:8/20、8/21

●三木:7/29、8/2、8/19、8/30(午後のみ)

※土日の診療医はシフト制になります。

みなさまのご理解・ご了承のほど何卒よろしくお願いいたします。

副院長 岡田がトータルライフケア訪問看護ステーションで“小児の特徴と障害”というテーマでお話してきました

local_offerお知らせ

S__8052930

S__8052931

トータルライフケア訪問ステーション蒲田の方からのお声がけで、副院長 岡田がトータルライフケア訪問看護ステーションで“小児の特徴と障害”というテーマでお話してきました。

クリニックは子どもにとっても親にとっても身近で相談しやすい場所のひとつであり、接点の持ちやすいところのひとつだと思います。しかし、小児科クリニックは診療報酬・人材や場所の確保など課題は多いため、様々な専門職種の介入や基幹病院・療育センター・小児の地域医療・保育・教育機関との連携が不可欠です。

このような施設間連携によって支援の選択肢は広がり、児/親の自由を支えるケアの提供につながると私たちは考えております。この度は貴重な機会をいただき、有り難う御座いました。

麻しんワクチンの勉強会を開催しました

local_offerお知らせ

29939

299381

8月某日、スタッフ向けに田辺三菱製薬の主催するワクチン勉強会「麻しん、風しん、百日咳の流行の動向と課題」を開催しました。近年、麻しんは輸入感染による小流行が、風しんは、30~50歳代の男性を中心に、抗体保有率の低い年齢層の成人における流行がみられます。子どもも罹患するこれらの疾患について流行の動向と対策について解説してくださいました。

当院ではお子さんだけでなく、大人の麻疹風疹ワクチンや抗体検査も可能です。
また、5-6歳の時期に任意接種ではありますが四種混合の5回目の接種することがが推奨されています。

就学前に麻疹風疹ワクチンと一緒におたふくかぜワクチンや四種混合ワクチンも接種してみてはいかがでしょうか。

予防接種(定期接種・任意接種)についてはこちら

ひよこクラブ8月号『発達別の遊び方ガイドつき“赤ちゃんの力を伸ばす、おもちゃ、教えます!”特集』を監修しました

local_offerお知らせ取材・報道

d__dmx__1__400

ひよこクラブ2019年8月号『発達別の遊び方ガイドつき“赤ちゃんの力を伸ばす、おもちゃ、教えます!”特集』を監修しました。

10

おもちゃコーディネーターの資格をもつ院長本田と、国際モンテッソーリ協会認定0~6歳教師の池角が監修しています。

ぜひご一読くださいませ。

ひよこクラブ最新号はこちら

みなさま、ぜひ
フォロー&いいねをお願いします

Facebook Instagram