みくりエイティブ
(こどもクリエイティブ部門)
どなたでもご参加いただけます!!
みくりキッズくりにっくは医療だけではなく、お子さまや保護者の方々と関わらせていただきたいと考えています。
「考え」「発想し」「作る」ことは子どもの発育や発達に欠かす事ができません。
みくりエイティブでは、皆様に様々な体験を通して「学ぶ」プログラムを提供していきます。
カメレオンに出会ったり、プロのイラストレーターと一緒に絵を描いたり、
独自のオノマトペを開発したり…子どもたちの可能性と成長を一緒に発見しませんか。
クリニックの待合室には各分野で活躍するクリエイターたちの作品を展示しています。
本物に触れるという経験は、子どもたちだけでなく大人の方々にも「新たな発見」を楽しんでいただけると思います。
またハビリテーションプログラムとコラボし、みくり独自のアプリ開発もおこなっています。
みくり畑
クリニックの1Fにある畑もみくりエイティブで活躍する予定です。芋掘りをしたり、種まきをしたり、みんなで育てるみくり畑です。
ケルナー広場
クリニック中庭にはドイツのデザイナーケルナー氏デザインの【カラフルなのぼる森】があります。
どうやって遊ぶかは、自分で考える森です。
現在、1F待合室、B1F待合室に飾られている絵は、ダウン症や自閉症を持っているお子さんたちが描いてくれたものです!その感性の素晴らしさを是非ご覧ください。
みくりエイティブブログ
更新情報
- 2021.04.28『クリニックでつくるこどもの福祉機器展』開催延期のおしらせ5月5日(水・祝)に予定しておりました「クリニックでつくるこどもの福祉機器展」は4月25日に 発出されました東京都の緊急事態宣言により、再度延期させていただくこととなりました。 ご...
- 2021.02.06『クリニックでつくるこどもの福祉機器展~みくりハビリテーションfes~』のおしらせ子どもたちを助けてくれる福祉機器をクリニックで紹介したい!というスタッフの想いで福祉機器展の開催を予定しています。 感染対策の十分に整ったクリニック内で、安心して福祉機器に触れてい...
2020.02.142月11日(祝)「Most Likely to Succeed上映会 @みくりキッズくりにっく」・座談会を開催しました去る2月11日(祝)に「Most Likely to Succeed上映会 @みくりキッズくりにっく」・座談会を開催しました。 当日は、司会を院長・本田が務め、「これからの時代に必...
これまでの活動
カメレオンがやってくるよ!
カメレオンとのふれあいプログラム~が開催されました。
当日はあいにくの雨にもかかわらず、たくさんの人が参加してくださいました。
初めてのカメレオン体験に子どもたちはもちろんパパ・ママも目をキラキラにして、楽しんでくださいました。
オノマトペさわりことばであそぼう
電気通信大学の学生さんたちとのコラボ企画~オノマトペ さわりことばであそぼう~を開催しました。
ふわふわ・さらさら・ベタベタ・ジョリジョリ・・・など私たちが普段何気なく使っているオノマトペ。
中でもさわりことばのオノマトペはこどもの触覚と音声をつなげる上で発達の大きなカギとなります。
オリジナルハロウィンボトルを作ろう!
アメリカで100年以上前から愛されているガラス瓶をオリジナルボトルに変えちゃおう★
好きな色のストローとストローガードを選んであとは自分の好きなイラストを描くだけ。
ストローは何に見える?
ストローは太い柱に見えたり、煙突にみえたり。
ストローの上の方は空、下の方は地面とかね。
そう見えたとしたら、いろいろと楽しいイラストが描けそう。
ヒミツの大草原をつくろう
美術家の神尾茉利さんとのコラボ企画、14人の子どもたちが参加してくれました。
一人ひとりがキャンパスにフエルトを切って貼って、お話をつくり発表しました。
最後にみんなの作品を1枚にして大草原が完成、たくさんの歓声があがりました!!
作品は渋谷のPARCOミュージアムで開催されるシブカル祭に展示されました。