ハビリテーション実施における感染対策について
新型コロナウイルス感染症が再燃し、感染が急激に広がっております。
当院では院内感染防止を徹底するために「正しい不織布マスク着用」をお願いしております。
ハビリテーション・専門外来は長時間の個室対応となるため、下記のコロナウイルス感染対策を実施いたします。
------------------------------------------------------------------
★保護者の同席はお一人までとさせていただきます。
★ご来院される方全員「不織布マスク」の着用をお願い致します。
★一週間以内に発熱のあった場合は予約変更のご連絡をお願いいたします。
★ご予約当日に「鼻水、咳」等の症状がみられる場合は、当院医師の判断によりハビリテーションは中止となる場合がございます。
------------------------------------------------------------------
ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
「リトミック」「ぽっぽ」「健診後勉強会」開催中止のおしらせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により当面の間、「リトミック」「ぽっぽ」「健診後勉強会」の活動を見合わせることと致しました。
コロナ感染状況を踏まえ、再開時にあらためてご案内させていただきます。
ご予約をキャンセルし返金をご希望の場合は領収書をお持ちの上、クリニック窓口へお越しください。
発達専門外来の継続処方のご予約について
発達専門外来のお薬は、原則として専門外来(電話または窓口の予約・予約料あり)にて処方となりますが、状態が安定している場合に限り、同一薬を同量で継続処方する場合は一般外来(ネットでの予約・予約金なし)の処方も可能です。
5/1(日)以降のご予約をお取りいただくことができます。
★一般外来で処方をご希望される方は以下の点にご留意ください。
●ご本人も一緒にご来院ください。
●風邪の方や予防接種・健診の方と同じ診療枠・診察室(地下1階)になります。
●クリーン待合室でお待ちいただけますが、診療時間は5分程度となります。
●ゆっくりとお話を希望される場合は専門外来(3階・予約料あり)をご予約ください。
●専門外来主治医以外の診察となることもあります。
●クリニックweb予約サイトの「発達専門薬」(地下1階)よりご希望の日時を選択のうえ、事前予約をお願いします。
事前問い合わせのお願い
所属の保育園・幼稚園・学校・塾などで新型コロナウイルス感染症の発生があった方は、来院される前にまずお電話にてお問い合わせ下さい。
11/14(日)交通規制のお知らせ
11/14(日)世田谷246ハーフマラソンの開催に伴い、クリニック周辺道路が一時通行止めとなります。
ご来院の際はご注意ください。
受診・ワクチン接種の保護者同伴について
当院ではお子さまの受診の際、保護者様の付き添いをお願いしております
一般診察初診・・・15歳(中学生)までは付き添いが必要
再診・・・12歳(小学生)までは付き添いが必要
ワクチン接種・・・18歳(高校生)まではワクチンの種類、同意書の有無に関わらず、付き添いが必要
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします
ハビリテーション実施における感染対策について
新型コロナウイルスは従来型に比べ感染力が非常に強いデルタ株に置き換わっており、当院では院内感染防止を徹底するために「正しい不織布マスク着用」をお願いしております。
ハビリテーション・専門外来は長時間の個室対応となるため、下記のコロナウイルス感染対策を実施いたします。
------------------------------------------------------------------
★保護者の同席はお一人までとさせていただきます
★ご来院される方全員「不織布マスク」の着用をお願い致します
★リハ前診察で「鼻水、咳」等の症状がみられる場合はハビリテーションの実施を見合わせます
------------------------------------------------------------------
ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスに感染したお子さんが「自宅療養」される際のポイント
国立成育医療研究センター発表の【新型コロナウイルスに感染したお子さんが「自宅療養」される際のポイント】を共有いたします。
新型コロナウイルスに感染したお子さんが「自宅療養」される際のポイント | 国立成育医療研究センター (ncchd.go.jp)
新型コロナウイルス感染拡大に伴う感染対策について
新型コロナウイルスは従来型に比べ感染力が非常に強いデルタ株に置き換わっており、布製マスクやウレタン製マスクでは感染予防効果が乏しいことがわかっております。
当院では院内感染防止を徹底するために「正しい不織布マスク着用」をお願いしております。
★ハビリテーション・専門外来は長時間の個室対応となるためお子さまと付き添いの方は不織布マスクを必ずご着用ください。
ご協力よろしくお願いいたします。