子どもの副鼻腔炎

子どもの副鼻腔炎(蓄膿症)
について

副鼻腔(ふくびくう)とは、鼻腔の周囲に存在する粘膜におおわれた空洞で、小さな穴で鼻腔とつながっています。
新生児期には、副鼻腔はまだ小さく鼻とのつながりもありませんが、成長とともに空洞が大きくなり、鼻とつながります。
風邪などをひいたときに、この副鼻腔の内部にウイルスや細菌が入り込み、炎症をおこしてしまうのが副鼻腔炎で一般的に蓄膿症とも言います。
まだ鼻腔と副鼻腔との繋がりがみられない新生児期にはほとんど副鼻腔炎はみられませんが、4~6歳頃になると、風邪などとともに副鼻腔炎を発症するケースが増えてきます。

子どもの副鼻腔炎(蓄膿症)の症状

副鼻腔炎は風邪をきっかけに発症することが多い病気です。黄色い鼻水が出る(膿性鼻汁)、鼻がつまる、匂いがわかりにくくなるなどが主な症状です。
また、鼻水が絶えず喉の奥に流れ込む(後鼻漏)ことがあり、その場合には咳や痰がでたり、喉に違和感を生じます。
鼻づまりのために頭が重く感じたり、頭痛や発熱を伴うこともあります。
鼻づまりや頭重が原因となって集中力を保てなくなり、ひどい場合は睡眠障害をおこすこともあります。さらに炎症が拡がると中耳に達し、急性中耳炎や滲出性中耳炎の原因となることもあります。

子どもの副鼻腔炎の
検査方法

鼻やのどの診察をしたうえで、必要に応じレントゲン、CT検査、内視鏡などを行います。
治療方針を決めるために細菌の検査をすることもあります。

子どもの副鼻腔炎の
治療方法

鼻汁の吸引や薬の噴霧を行います。

内服治療

必要に応じて、抗菌薬や粘液調整薬などを内服します。

LINE友達登録 LINE友達登録
ページの先頭へ ページの先頭へ