みくりNEWS

第44回日本重症心身障害児学会に参加してきました。

local_offer本田真美ブログ研修会

img

みくりからは、世田谷区支援事業として毎週木曜日におこなっている重症児日中一時支援について、吉野看護師と渡邉作業療法士が2演題を発表してきました。
全国の多職種の皆さんが熱心にお聞きくださいました。

重症児をとりまく環境は変わりつつあるも、まだまだです。地域差があったり、福祉として厳しいこともたくさんあります。
地域のコミュニティでもある当院の役割と課題を明確にしつつ、キチンとした情報発信を続け、障害をもっていても、いなくても、みんなが安心して楽しく家族と暮らせる街にしていきたいと改めて思いました。

板橋区区議会議員の方々が視察に来られました。

local_offerDiary本田真美ブログ

01

障害をもつ子どもを地域で支える取り組みのモデルとして、板橋区議会議員の方が視察に来られました。
行政や自治体が、障害児や重症児にきちんと意識を向けてくださり、現状を把握してくださることは、とても嬉しいことです。
机上の空論にならず、キチンと予算もつけてくださることを願って…!
他区からも注目されるミクリです(・∀・)

02

みくりでのイルカセラピーキャンプを開催しました。

local_offerイルカセラピー

02

小学校5年のときに、NHKで初めてみた自閉症の子のイルカセラピーの衝撃が忘れられず…小児科医を目指しました。

色々な方々との出会いに恵まれ…開院3年目にして、ついに、みくりでのイルカセラピーキャンプを、日本財団さんからの助成をいただき、開催しました(・∀・)

今回はみくりに普段からかかってくれている3家族とともに…

日本ではtherapyという言葉が簡単に使われがちですが…欧米では動物介在療法(therapy)と動物介在活動(activity)はキチンと区別されています。
セラピーとは「療法」であって、患者さんの疾病や障害に対して、医療の専門家(医者や看護師やリハビリスタッフなど)がきちんと評価をし、目標を設定して、プログラムを組み立て、その内容のフィードバックをすることが必要です。
研修医時代に、フロリダのDolphin Research Center でその真髄を学び…1995年から一緒にDATをやってきた沖縄のイルカメンバーたちと、ついに!みくりスタッフとコラボです。

01

参加者のひとり、2歳の頃から診させて頂いている8歳のケンちゃんは24時間酸素、夜間呼吸器のため、今回が生まれて初めての飛行機✈️、生まれて初めての家族旅行。そんな貴重な瞬間をスタッフとともに共有させていただけて本当にシアワセでした。
障害をもつ子どもたちは、どうしても親御さんとの距離が色々な意味で近くなってしまうように思います。近くならざるを得ないのかもしれません。
医療スタッフや他のご家族との沖縄、イルカという非日常の3日間は子どもたちにとっても、きょうだい、ご家族にとっても新しい気づきと大きなチャレンジがいっぱいでした。

島田療育センターで講演してきました。

local_offer講演会情報

01

本日、島田療育センターで開催された島田セミナー『子どもの発達・療育外来 はじめの一歩』で、みくりの取り組みを発表してきました。

一般外来や育児サポートプログラム、ハビリテーション、七つの海や琉りゅうとの連携、そしてみクリエイティブが定期的に開催しているワークショップ、イルカセラピーキャンプについて、スライド120枚!を1時間半かけて喋り倒しました!

小児科の先生方をはじめ多職種の方々がたくさん集まってくださり、様々なご意見も頂き、また明日からの診療の励みになりました。
これまでにない新たなクリニックとしての展開を今後もご期待ください。

2018年7月21日(土)島田療育センターのセミナーにて講演いたします。

local_offerお知らせ講演会情報

seminar_shimada

島田療育センターのセミナーにて院長本田が講演いたします。
みくりキッズくりにっくの発達専門外来やハビリテーション外来、サポート外来、ぽれぽれ、モンテッソーリ教育、ワークショップなど地域における支援の取り組みについてお話いたします。

医師だけでなく、クリニックの窓口や看護師さん、地域の支援の方も参加できます。
事前申し込み受付中です。お申し込みお待ちしております。

添付書類によるFAXにてお申し込みお願いいたします。



【セミナー開催概要】

平成30年7月21日土曜日 島田療育センター厚生棟

講演内容
14:00-14:10 開催の言葉  島田療育センター/院長 木実谷 哲史

14:10-15:10 「食わず嫌いに効く! 神経発達症のプライマリケアのコツ」
野村健介 医師(児童精神科医) 島田療育センター/医務部副部長 児童精神科科長

15:10-15:30 休憩

15:30-16:30 「クリニックの取り組みから(仮)」
本田 真美先生(みくりキッズクリニック 院長)

16:30- 閉会の言葉

みくり勉強会報告 「ビジョントレーニング」

local_offer勉強会本田真美ブログ

01

みくりキッズくりにっくは、スタッフの専門性や診療スキルを高め、多くの患者さまにご満足いただけるクリニックを目指し、定期的に院内研修をおこなっています。

今回は、日本におけるビジョントレーニングの第一人者である北出勝也先生に神戸からわざわざお越しいただき、ご講演をいただきました。
以前から北出先生のご著書で勉強させていただいておりましたので…スタッフは皆、スーパースターにお会いした気分で… 2時間のご講演もあっという間に過ぎてしまいました。
質問もさせていただき、診療でつかえるエッセンスをたくさんいただきました!

02

みくりチームの高い専門性を皆さまにご提供できるよう益々精進してまいります。

みくり勉強会報告「学習障害児に対する支援」

local_offer勉強会

01みくりキッズくりにっくは、スタッフの専門性や診療スキルを高め、多くの患者さまにご満足いただけるクリニックを目指し、定期的に院内研修をおこなっています。

02今月は、教育界のレジェンド大熊雅士先生をお招きし、「学習障害児に対する支援」をテーマに意見交換という形で実施いたしました。

大熊先生は知る人ぞ知る…教育界のお偉い肩書きがたくさんある方なのですが、今回お招きした何より一番の理由は、誰よりも、どんな子どもたちをも深く愛し、熱い想いで教育改革をされようとしている方ということです。

今回は、学習障害の中で読み書きの困難な子どもたちのスキルアップ、モチベーション向上を目指した学習システム、新たな学習支援ツールについて教育だけでなく医学的な裏付けを探ることを目的して、みくりの言語聴覚士、作業療法士、臨床心理士たちと熱い議論を交わし充実した時間となりました。

医療と教育の連携はみくりが目指す指針の一つでもあります。
みくりチームの新たな意識改革、高い専門性を皆さまに提供できるよう益々精進してまいります。

みくり勉強会報告「こころを癒す呼吸」

local_offer勉強会

01

みくりキッズくりにっくは、スタッフの専門性や診療スキルを高め、多くの患者さまにご満足いただけるクリニックを目指し、定期的な院内研修をおこなっています。
今年の第1弾は
臨床心理士、医学博士の赤井利奈先生による
「こころを癒す呼吸」
をテーマに講演をおこなっていただきました。

02

赤井先生は、呼吸とこころの関係について心理学と生理学の両面から研究をされ、国立成育医療センターの研究プロジェクトととして、東日本大震災で被災した子どもたちやご家族、支援者を対象とした呼吸でこころを癒すワークショップをおこなって成果をあげられてきました。

発達分野でも不安の高い子どもたちや怒りなどの感情コントロールが苦手な子どもたちに対する呼吸法は注目されています。ただ、深呼吸をするだけ。ではなく、
医学的エビデンスに基づいた五感を使った呼吸改善法についてご講演いただき、実際にスタッフ全員でラッタッタ体操を体験し、和気あいあいの中でもスタッフひとりひとりに非常に大きな学びがありました。

高崎絵本フェスティバルに行ってきました!

local_offerDiary本田真美ブログ

01

院長はじめ絵本大好きスタッフの多い みくり です。

24回目を迎えた絵本フェスティバルはかこさとしさんの原画展や、「りんごかもしれない」作者のヨシタケシンスケさんと「とんでもない」作者の鈴木のりたけさんのトークショーなど、大盛り上がりでした。

今では知らない人はいない、絵本革命の「りんごかもしれない」🍎のヨシタケシンスケさん。
院長夫が、絵本作家になられる前のヨシタケさんとお仕事を一緒にさせていただいていた…

sign
↑そんなご縁もあって。久々の再会に、、図々しくもサインまでいただいてしまいました。

高崎名物ダルマとだるまちゃんのコラボ!
03
明日からクリニック受付に飾ります。

そして、、新しい絵本たちもたくさんゲットしてきました。

どうぞクリニックでご覧ください!

02

本場のケルナー広場で遊んで来ました。

local_offerDiary本田真美ブログ

01

みくりの中庭にあるケルナー広場の本場は高崎のカッパピア跡地にあります。
ケルナーさんはドイツの有名な遊具職人さん。
一昨日夏に、みくりに1週間泊まり込みで完成させてくれた中庭は、単純な遊具の中に∞の遊び方と色彩センスが溢れています。

彼の「No risk No fun」の精神は、今の日本の遊具には無くなってしまったものです。。

ケルナー遊具で遊べるのは日本では高崎と上野毛だけ(⊙ꇴ⊙)
是非、本場のケルナー広場にも足を運んでみてください!

02

みなさま、ぜひ
フォロー&いいねをお願いします

Facebook Instagram