子どものアトピー性皮膚炎
について
かゆみをともなう皮膚の湿疹が、良くなったり悪くなったりを繰り返し、慢性的になっているものを「アトピー性皮膚炎」といいます。
遺伝的にアレルギー性の皮膚炎をおこしやすい人や、皮膚バリア機能の弱い人におこりやすい病気で、繰り返しおこる湿疹と、かゆみを伴う皮膚の炎症が主な症状になります。
湿疹やかゆみは顔や手・足などで左右対称におこりやすく、おでこや目・口・耳の周り、首、脇の下、手足の関節の内側などに症状が出やすいといった特徴があります。
アトピー性皮膚炎の原因と
悪化させる要因
皮膚にはバリア機能があり、外部から病原菌やアレルギーの原因となる物質などの刺激物が入り込みにくいようにできています。ところが、何らかの原因によって、このバリア機能が低下していると、異物が皮膚の中に入り込みやすくなってしまいます。
入り込んだ異物を外に追い出そうとして身体はさまざまな反応をみせます。その信号の一つとしてかゆみなどがおこり、湿疹や炎症ができます。
こうした状態を起こさせる異物とは、ダニ、ホコリ、真菌(カビ)、動物の毛やフケ、化学物質、紫外線、汗や皮脂の汚れなどです。また、過度な疲労やストレスなどもアトピー性皮膚炎を悪化させる要因の一つです。入浴や睡眠、空調や保湿、掃除や洗濯といった日常生活の工夫などで、悪化させる要因を近づけないことも大切です。
アトピー性皮膚炎を発症している皮膚はかゆみを感じやすく、掻くことで傷をつけ、さらに皮膚の状態を悪化させるという悪循環におちいります。
子どものアトピー性皮膚炎の
治療方法
アトピー性皮膚炎の治療は、スキンケア、薬物療法、環境整備という3つの方面からのアプローチが基本になります。それぞれの皮疹の重症度にあわせた治療を段階的におこないます。
治療効果が得られ少し症状が治まったら、一段階下の治療法へ移行し、逆に状態が悪くなってしまったら、治療法を一段階上げます。
保湿剤による皮膚の保護をするだけで症状がない状態を目標にします。
スキンケア
スキンケアの基本は清潔と保湿です。
汚れに含まれるさまざまな刺激物質により、炎症が悪化することを防ぎます。
肌についた汚れはできるだけ早く落とします。
熱いお湯を避けて、ぬるめの温度での入浴を心がけ、お肌に刺激を与えないようにします。
また、タオルやガーゼでこすることは避けて、手をつかって優しく洗うようにします。
洗浄剤はしっかりと泡立てて使用しましょう。
肌が乾燥しないように、状態に合わせて1日に数回保湿をしましょう。
赤ちゃんの時期からきちんとスキンケアをして健康な肌をつくりましょう。
保湿剤
皮膚が乾燥するとバリア機能が低下し、外からの刺激を受けやすくなります。保湿剤の使用によってお肌に潤いを保つことは、アトピー性皮膚炎を悪化させないために大切です。 クリーム、軟膏、ローションタイプのものなどさまざまなタイプが用意されています。皮膚の状態によって適したものを毎日使用しましょう。
環境整備
アトピー性皮膚炎を悪化させないためには、日常生活のなかで、できるだけアレルゲンや刺激を避けることが大切です。
- 布製のソファは避ける
- ぬいぐるみ
- 掃除
- 布団カバー
過度な疲労やストレスなどもアトピー性皮膚炎を悪化させる要因の一つです。入浴や睡眠、空調や保湿、掃除や洗濯といった日常生活の工夫などで、悪化させる要因を近づけないことが大切です。
薬物療法
外用薬
保湿剤のほか非ステロイド外用薬、ステロイド外用薬と免疫抑制外用薬があります。炎症やかゆみを抑えたり、過敏になった免疫反応を抑える働きをします。
ステロイド外用薬
ステロイドは免疫反応を抑える働きをします。それぞれの皮疹の重症度に合わせた強さの薬を適切に使用することが大切です。適切な量を適切な期間使用することで、高い治療効果を得ることができます。
免疫抑制外用薬
(タクロリムス軟膏)
過剰な免疫反応を抑えて免疫機能を調節する働きがあります。肌の状態や治療期間に応じてステロイド外用薬と使い分けます。
内服薬
内服薬としては、かゆみを抑えるもの、免疫反応を抑えるものが使われます。
抗ヒスタミン薬
かゆみによって皮膚を掻くと、皮膚のバリア機能がこわれてしまいます。これによってさらに症状がひどくなる悪循環を抑えるために、かゆみ止めの抗ヒスタミン薬を使用することがあります。強いかゆみで眠れないといった症状にも有効です。
ステロイドの飲み薬
症状が悪化した場合に使用することがあります。医師の指示をきちんと守って服用することが大切です。